※本ページにはアフィリエイト広告(PR)が含まれます

Beyoncé I Am... Sasha Fierce

I Am... Sasha Fierce / Beyoncé

『I Am... Sasha Fierce(アイ・アム…サーシャ・フィアース)』は、ビヨンセの3枚目のスタジオ・アルバム。2008年11月12日にコロムビア・レコードとミュージック・ワールド・エンターテイメントからリリースされた。オリジナルリリースでは、『I Am... Sasha Fierce』はビヨンセの二分法的な芸術的人格を売り出すことを目的として、2枚組アルバムとしてフォーマットされていた。最初のディスク「I Am...」にはスローおよびミッドテンポのポップとR&Bバラードが含まれているが、2番目のディスク「Sasha Fierce」はビヨンセのステージ上の分身からタイトルが付けられており、エレクトロポップとヨーロッパポップの要素をブレンドしたアップテンポのビートに焦点を当てている。ビヨンセは曲の歌詞を作曲する際に作家と協力し、各セッションでは生のオーケストレーションが伴奏された。彼女は、自分のソングライティングと芸術性の限界を押し広げるきっかけを与えてくれたのは、夫であるラッパーのジェイ・Zとジャズシンガーのエタ・ジェイムズの両方だと信じていた。音楽的には、「I Am...」はフォークやオルタナティブ・ロックからインスピレーションを得ながら、アコースティック・ギターの要素を現代的なバラードにブレンドしており、そのトラックはベイビーフェイス、トリッキー・スチュワート、ザ・ドリーム、ライアン・テダーとの共同作業中にビヨンセによって書かれ、プロデュースされた。 一方、「Sasha Fierce」は、ダークチャイルドとショーン・ギャレットのプロデュースを誇っていた。

OVERVIEW

ビルボード誌のインタビューでビヨンセは、『I Am... Sasha Fierce』を2枚組のアルバムだと説明した。彼女は、「片面にはより主流の曲が入っていて、もう片面にはずっとそこにいたファンのために私のより伝統的なR&Bの曲が入っています。その中には1970年代頃のバーブラ・ストライサンド、カレン・カーペンター、ビートルズのように聞こえるものもあります。」と語った。アルバムのレコーディングは9か月にわたって行われた。「I Am...」では、ビヨンセはフォークやオルタナティブ・ロックのジャンルに影響を受けながら、アコースティック・ギターなど、これまで普段使用していなかった他の楽器も取り入れた。テダーは特にビヨンセのアルバムのバラード制作を支援した。このバラードは、ポップ・ミュージックとソウル・ミュージックの「最高の要素」を組み合わせながら、同時に「両方のジャンルの可能性を広げる」方法で作られた。人々が彼女に強い期待を抱いていたため、ビヨンセは何か違うことを試みた。彼女はより強い歌詞を試してみた。2007年11月から2008年8月までの9ヶ月間でビヨンセは70曲以上をレコーディングしたが、編集過程で2つのアプローチを1枚のディスクにまとめたくないと決めた。彼女にとって意味のない曲であれば、最終的なトラックリストの消去法でその曲を削除した。消去法により、12曲がアルバムのスタンダード・エディションに収録されるように選択された。

『I Am... Sasha Fierce』は音楽評論家から賛否両論の評価を受けたが、商業的には大成功を収め、初週売上482,000枚で全米ビルボード200チャートで初登場1位となり、ビヨンセのソロ・アルバムで3年連続全米ナンバーワンを獲得した。このアルバムは、世界中のさまざまな市場でダイヤモンド1つとプラチナ認定30以上を獲得しており、米国内で600万枚以上を出荷した後、アメリカレコード協会(RIAA)によって6回のプラチナ認定を受けている。『I Am... Sasha Fierce』は世界中で1,000万枚を売り上げ、21世紀で最も売れたアルバムの1つとなっている。このアルバムは、第52回グラミー賞授賞式(2010年)で、年間最優秀アルバム賞を含む7つのグラミー賞ノミネートを獲得し、6部門を受賞した。これは、女性アーティストが一晩で獲得した最多の賞となる。

TRACKLIST

[Disc 1: I Am...]
1. If I Were a Boy
2. Halo
3. Disappear
4. Broken-Hearted Girl
5. Ave Maria
6. Satellites
7. Save the Hero
[Disc 2: Sasha Fierce]
1. Single Ladies (Put a Ring on It)
2. Radio
3. Diva
4. Sweet Dreams
5. Video Phone